読み聞かせのお話会 ~さんわお話クラブの皆さんの来校~ NEW
2023.12.14

お話、あってんがの・・・・・

6年生の感想は、自分の図書委員としての活動と比べながら、クラブの皆さんのすばらしさを実感した内容でした。その感想からも、読み聞かせのすばらしさが伝わってきました。
いちゃぽ~んとさげた(おしまい)
書初めの学習 ~荒川先生からおいでいただいて~ NEW
2023.12.12

1・2限は3・4年生、3・4限は5・6年生が教えていただきました。「トン」「クィ」と筆を立てたり、「ひょい」「ビューン」と言いながら筆の運びを学びました。

荒川先生、ありがとうございました。
読書旬間終わる ~読書の秋から冬へ~ NEW
2023.12.11

図書委員会が各学級で読み聞かせをしました。高学年は、下学年を喜ばせることが上手です。

「めがねがね」と「ねこはるすばん」のお話でした。低学年から高学年まで大勢集まりました。
雪国ならではの風物 ~冬支度終わる~
2023.12.06



いじめ見逃しゼロスクール集会~11月30日 三和中学校で~
2023.12.04


出前授業~11月30日 光永先生(上教大)から坂口謹一郎さんを学ぶ
2023.12.01


11月9日 盛りだくさんの1日 (1)
2023.11.14



11月9日パート(2) ~人権教育と防災教育~
2023.11.14



全校遠足の中止 ~縦割り班で学校遠足~
2023.09.22


...

夏野菜の後片付け ~ 夏野菜クイズの発表
2023.09.19



上越教育大学 観察実習1日 ~子どもとのかかわり・交流活動~
2023.09.08



百聞は一見にしかず ~5・6年宮口古墳、3・4年正善寺ダム~
2023.09.06


全校集会 ~児童めあて発表・表彰など~
2023.08.31



修学旅行 2日目です!
2023.06.29

(胎内パークホテルのロビーにて)

鉱石博士が教えるストラップづくりです。...

6月21日 学校保健委員会
2023.06.22


